暑くなったけん、窓をあけとる。
四方八方の窓を開けておると、羽虫が入ってくる。
洗濯物を取り込むと、それに小さな甲虫がついとってな、たたみよると慌てて(あるいはゆっくりと)逃げていく。
台所に蟻が這う。
初めは一匹だったん。今日は三匹(笑)
あんまりいいもん置いちょらんけん、行列でくることはないん。
気がつくと、手に這っておることもある、ピンと飛ばして、後はかまわんの(ひどい?^^;)
蝿とり蜘蛛が、ひょいひょいと流しの縁を行く。
大きな蜘蛛もおる、影を引いて静かに逃げる屋敷蜘蛛。
殺したらいけん、家を守ってくれとるけん、と、おばあちゃんが言うておったけん、殺さん。
四方八方の窓を開けておると、羽虫が入ってくる。
洗濯物を取り込むと、それに小さな甲虫がついとってな、たたみよると慌てて(あるいはゆっくりと)逃げていく。
台所に蟻が這う。
初めは一匹だったん。今日は三匹(笑)
あんまりいいもん置いちょらんけん、行列でくることはないん。
気がつくと、手に這っておることもある、ピンと飛ばして、後はかまわんの(ひどい?^^;)
蝿とり蜘蛛が、ひょいひょいと流しの縁を行く。
大きな蜘蛛もおる、影を引いて静かに逃げる屋敷蜘蛛。
殺したらいけん、家を守ってくれとるけん、と、おばあちゃんが言うておったけん、殺さん。
昔は、夜に窓を開けて本どま読みよると、緑の羽虫が飛んできよった。
きれいな緑の体に、羽の端っこに黒い点のある小さな虫。
ジージーと外では何かが鳴いとって、それはミミズが鳴いておるんじゃというウソをずーっと信じておった(笑)
本当のことを言うたら、虫は好きじゃない子供じゃった。
でん、恐い、という気持ちはなかったと思う。
山を川を野原を(時には人様の田畑を)駆け回って遊ぶ子供じゃもの、いちいち虫に驚いとったら、仕事(???)にならん。
捕まえることに夢中にもならんかったし、むやみに殺すこともなかった、と思う・・・。
あ。
一度、小学生の時、「かえる爆弾」と称して蛙の卵を投げ合う遊びをした。
たまたま通りかかった上級生のスカートにそれがかかってな、その上級生が卒業するまで睨まれて、いたくめりこんだことがあったけんが、「むやみに殺生した」のはそれっきり、じゃったな。
窓を開ける。
羽虫が飛んでくる。
夏じゃなぁ、と思う。
ただそれだけ、じゃけんど(笑)
きれいな緑の体に、羽の端っこに黒い点のある小さな虫。
ジージーと外では何かが鳴いとって、それはミミズが鳴いておるんじゃというウソをずーっと信じておった(笑)
本当のことを言うたら、虫は好きじゃない子供じゃった。
でん、恐い、という気持ちはなかったと思う。
山を川を野原を(時には人様の田畑を)駆け回って遊ぶ子供じゃもの、いちいち虫に驚いとったら、仕事(???)にならん。
捕まえることに夢中にもならんかったし、むやみに殺すこともなかった、と思う・・・。
あ。
一度、小学生の時、「かえる爆弾」と称して蛙の卵を投げ合う遊びをした。
たまたま通りかかった上級生のスカートにそれがかかってな、その上級生が卒業するまで睨まれて、いたくめりこんだことがあったけんが、「むやみに殺生した」のはそれっきり、じゃったな。
窓を開ける。
羽虫が飛んでくる。
夏じゃなぁ、と思う。
ただそれだけ、じゃけんど(笑)
追記を閉じる▲
スポンサーサイト
風邪を、ひいたみたいなん。
喉の奥がイガイガっちなって、おろろ?っち思っておったら声がでらんごとなってな。
魅惑のかすれ声(うはははは)
しゃべるのに力がいるっちゃねー。
誰でん、風邪をひくパターンっちあるっちゃろうけんど(腹下しから・頭痛から・鼻水から)うちんは、喉奥のイガイガから。
このブログ読んでくれておられる方は容易に想像つくっちゃろうけんど、この「しゃべるんが大変」っちゅうの、うちには大変なストレスなんっちゃ!
喉の奥がイガイガっちなって、おろろ?っち思っておったら声がでらんごとなってな。
魅惑のかすれ声(うはははは)
しゃべるのに力がいるっちゃねー。
誰でん、風邪をひくパターンっちあるっちゃろうけんど(腹下しから・頭痛から・鼻水から)うちんは、喉奥のイガイガから。
このブログ読んでくれておられる方は容易に想像つくっちゃろうけんど、この「しゃべるんが大変」っちゅうの、うちには大変なストレスなんっちゃ!
特にこん日曜日は、年若の家人の運動会でな。(運動会っち言うと「体育祭」っちなおされるん、しゃらくさか。運動会は運動会じゃわ)
毎回大声で応援しちょるに、今年はできんごとある。
ここらでは、「走る」ことを「飛ぶ」というん。
「自動車が飛んでくる」っち、マジで言うんで(笑)
徒競走は「飛びくらこ」もしくは「飛びくらげ」
ここらでん、若い人はもうそげなこと言わんけんど、運動会じゃ、やっぱり「飛べーっ飛べーっ」ち、声援が「飛ぶ」
そげん人んに混じって「○○(←家人の名前)、飛べーっ飛ばんかーーーっ」っち叫ぶのがいいんに。楽しみなんに。
前夜弁当の下ごしらえを二時までして、当日もしっかり弁当をこさえ、すぐ近くの学校へ自転車で。
弁当の場所とりして、見学。
久しぶりに会うご父母たちに風邪を労わられながら、見よるとな。
ただただ、静かに見よるとな・・・。
ストレスが。
5月特有の日差しの強さと風の冷たさにさらされて、なんかなし寒気が。
他の父母その他じっちゃんばっちゃんの、「飛べーっ飛べーっ」の声援に唇をかみつつ、早々に帰るうち。
そんままぐったりと床についたのでありました。
くすん。
早く風邪を治そう・・・。
毎回大声で応援しちょるに、今年はできんごとある。
ここらでは、「走る」ことを「飛ぶ」というん。
「自動車が飛んでくる」っち、マジで言うんで(笑)
徒競走は「飛びくらこ」もしくは「飛びくらげ」
ここらでん、若い人はもうそげなこと言わんけんど、運動会じゃ、やっぱり「飛べーっ飛べーっ」ち、声援が「飛ぶ」
そげん人んに混じって「○○(←家人の名前)、飛べーっ飛ばんかーーーっ」っち叫ぶのがいいんに。楽しみなんに。
前夜弁当の下ごしらえを二時までして、当日もしっかり弁当をこさえ、すぐ近くの学校へ自転車で。
弁当の場所とりして、見学。
久しぶりに会うご父母たちに風邪を労わられながら、見よるとな。
ただただ、静かに見よるとな・・・。
ストレスが。
5月特有の日差しの強さと風の冷たさにさらされて、なんかなし寒気が。
他の父母その他じっちゃんばっちゃんの、「飛べーっ飛べーっ」の声援に唇をかみつつ、早々に帰るうち。
そんままぐったりと床についたのでありました。
くすん。
早く風邪を治そう・・・。
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
もう歳だから・・
みやっち 風邪ごときと、油断できません。(同い年だったよね?)
暖かくなってからの風邪は意外と治りのわるいもの。からだを冷やさずにゆっくり休んでください。
ところで、走ることを飛ぶって信州(ごく一部の地方だけかもですが)でも言いますよ!
かけっこのことを「とびっくら」と言うんです。
走ってきたというのも、「飛んできた」って言うし。
遠いのに近いのですね。
なにかうれしい。
はぁい(笑)
ほしの そうですそうです、同い年(笑)
おかげさまで、少しずつ快方にむかいよります。
こん季節は、日差しは強いのだけど風は冷たい。特に午前中は。
午後になると、水も空気も温められて暑くなるんね。
体温調節が大変なん。
ここより北の、そちらはどうなんじゃろうか。
気をつけてくだんせ。
そちらでも、「飛ぶ」と言うん?
うわー。
飛ぶように走る、から、「走る」が「飛ぶ」になったんじゃろうか?
地の言葉(ここらでは方言のことをそう呼ぶ)は面白い。
懐かしくて、温かく感じるのは、自分がそれにくるまれて育ったっからじゃろうね。
遠いところで、同じ言葉を聞くと嬉しい。
なにか、近しい気持ちがするっちゃね^^
うさ子 方言は聞いているほうには楽しいかも。
うさ子の実家は北陸ですが、イントネーションがこちらとやはり違って・・・
うさ子もだいぶこちらの言葉に染まってきましたが、なぜか実家に戻ると
○○弁まるだしになります。不思議ですね。
風邪、早く良くなるといいですね。
うさ子はここ数年風邪らしい風邪をひかなくなりました。たまにだるい時とか
ありますが、以前は風邪を引いたなと思ったときは麺類にバンバン長ネギを
刻んでいれて食べていました。
今は九州のにんにく○○を飲んでいます。
へたに栄養ドリンク剤飲むよりはずっといいです。
みやっち 風邪ごときと、油断できません。(同い年だったよね?)
暖かくなってからの風邪は意外と治りのわるいもの。からだを冷やさずにゆっくり休んでください。
ところで、走ることを飛ぶって信州(ごく一部の地方だけかもですが)でも言いますよ!
かけっこのことを「とびっくら」と言うんです。
走ってきたというのも、「飛んできた」って言うし。
遠いのに近いのですね。
なにかうれしい。
はぁい(笑)
ほしの そうですそうです、同い年(笑)
おかげさまで、少しずつ快方にむかいよります。
こん季節は、日差しは強いのだけど風は冷たい。特に午前中は。
午後になると、水も空気も温められて暑くなるんね。
体温調節が大変なん。
ここより北の、そちらはどうなんじゃろうか。
気をつけてくだんせ。
そちらでも、「飛ぶ」と言うん?
うわー。
飛ぶように走る、から、「走る」が「飛ぶ」になったんじゃろうか?
地の言葉(ここらでは方言のことをそう呼ぶ)は面白い。
懐かしくて、温かく感じるのは、自分がそれにくるまれて育ったっからじゃろうね。
遠いところで、同じ言葉を聞くと嬉しい。
なにか、近しい気持ちがするっちゃね^^
うさ子 方言は聞いているほうには楽しいかも。
うさ子の実家は北陸ですが、イントネーションがこちらとやはり違って・・・
うさ子もだいぶこちらの言葉に染まってきましたが、なぜか実家に戻ると
○○弁まるだしになります。不思議ですね。
風邪、早く良くなるといいですね。
うさ子はここ数年風邪らしい風邪をひかなくなりました。たまにだるい時とか
ありますが、以前は風邪を引いたなと思ったときは麺類にバンバン長ネギを
刻んでいれて食べていました。
今は九州のにんにく○○を飲んでいます。
へたに栄養ドリンク剤飲むよりはずっといいです。
南国のここらは、早うからツバメがやってくる。
三月にはもうぴゅんぴゅん飛んどってな。
でん、巣作りん始めるんはやっぱり田植えが始まってからじゃ。
泥が柔らかいけんじゃろうか。
ちゅうことで、四月あたりからあちこちに巣をかかる。
新しい巣をかけるのは、若夫婦じゃち。
じゃけ、この時期(五月)に巣をかけだすんは、ちと遅いんね。
でん、我が家のガレージの奥の梁に泥が。だらーん、と泥まみれの草が(笑)
かてて加えて、オンボロ愛車の屋根に泥のハネが・・・(困)
帰ってくると、チュッチュッチーッと鋭く鳴きながら何羽も出たり入ったり。
かわいい。
ツバメは、巣作りや子育ての遅い仲間を手伝う習性があると以前本で読んだことがあって、なるほど、二羽以上のツバメがおるんね。
親子かなぁ?
でん、我が家はあんまり条件のいい「おうち」ではないん。
まず、猫がおる。
飼い猫はガレージには入れんようになっちょるんじゃけんど、野良が勝手に出入りしておる。
それと、家人がおらんときはガレージのシャッターは閉めてしまう。
外に出れんっちゃね。
とりあえず、裏の窓を開けてみとるん。
ここをあけると、野良猫も入りこみやすくなるけん、どうかなぁっち思うっちゃけど、試しに、の。
できたら、子育てしてほしいなぁ。
ツバメ、好きじゃけん。
三月にはもうぴゅんぴゅん飛んどってな。
でん、巣作りん始めるんはやっぱり田植えが始まってからじゃ。
泥が柔らかいけんじゃろうか。
ちゅうことで、四月あたりからあちこちに巣をかかる。
新しい巣をかけるのは、若夫婦じゃち。
じゃけ、この時期(五月)に巣をかけだすんは、ちと遅いんね。
でん、我が家のガレージの奥の梁に泥が。だらーん、と泥まみれの草が(笑)
かてて加えて、オンボロ愛車の屋根に泥のハネが・・・(困)
帰ってくると、チュッチュッチーッと鋭く鳴きながら何羽も出たり入ったり。
かわいい。
ツバメは、巣作りや子育ての遅い仲間を手伝う習性があると以前本で読んだことがあって、なるほど、二羽以上のツバメがおるんね。
親子かなぁ?
でん、我が家はあんまり条件のいい「おうち」ではないん。
まず、猫がおる。
飼い猫はガレージには入れんようになっちょるんじゃけんど、野良が勝手に出入りしておる。
それと、家人がおらんときはガレージのシャッターは閉めてしまう。
外に出れんっちゃね。
とりあえず、裏の窓を開けてみとるん。
ここをあけると、野良猫も入りこみやすくなるけん、どうかなぁっち思うっちゃけど、試しに、の。
できたら、子育てしてほしいなぁ。
ツバメ、好きじゃけん。
トラックバック(0) |
いい風景ですね
みやっち ほしのが描くとみんなどこかなつかしくて安らぐ風景になる。
熱々のほうじ茶を目を細めて啜っているなそんな気持ちになる。
お願いがあるのですが、
もしよろしかったら、拙ブログにリンクを貼らせていただけないでしょうか。
あ。
ほしの 拙い文をほめていただいて、ありがとうございます。
えーと、えーと、「リンクを貼る」って、みやっちさんのブログと私のブログが繋がるってことですよね?
あの、こちらこそよろしくお願いいたします。
みやっちさんの写真と文、大好きなので、嬉しいです。
ありがとうございます。
私のほうも、みやっちさんのブログをリンクさせていただいていいでしょうか?
よろしくお願いいたします(_ _)
ありがとうございます。
みやっち ブックマークに入れさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
みやっち ほしのが描くとみんなどこかなつかしくて安らぐ風景になる。
熱々のほうじ茶を目を細めて啜っているなそんな気持ちになる。
お願いがあるのですが、
もしよろしかったら、拙ブログにリンクを貼らせていただけないでしょうか。
あ。
ほしの 拙い文をほめていただいて、ありがとうございます。
えーと、えーと、「リンクを貼る」って、みやっちさんのブログと私のブログが繋がるってことですよね?
あの、こちらこそよろしくお願いいたします。
みやっちさんの写真と文、大好きなので、嬉しいです。
ありがとうございます。
私のほうも、みやっちさんのブログをリンクさせていただいていいでしょうか?
よろしくお願いいたします(_ _)
ありがとうございます。
みやっち ブックマークに入れさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
今日は「よこい」(お休み)じゃった。
だし昆布と干し椎茸(ちょっと端の欠けたん)一枚、いりこを4・5匹を、たっぷりの水につけて置く。
これは、夕餉の用意に。
洗濯機は一日中ゴンゴンいっちょる、今日は気温が高いけん、何度でも干せる。
(昼間には30度を超えておった)
服を洗う、綿毛布も敷布もばさばさと引っ張りはいで、えーいやっとなぁっと洗濯機に放り込む。
はたはたとニ三時間で乾く、やれありがたや。
だし昆布と干し椎茸(ちょっと端の欠けたん)一枚、いりこを4・5匹を、たっぷりの水につけて置く。
これは、夕餉の用意に。
洗濯機は一日中ゴンゴンいっちょる、今日は気温が高いけん、何度でも干せる。
(昼間には30度を超えておった)
服を洗う、綿毛布も敷布もばさばさと引っ張りはいで、えーいやっとなぁっと洗濯機に放り込む。
はたはたとニ三時間で乾く、やれありがたや。
窓を開ける、海からの風が入ってくる。
ついでに羽虫も入っちくる。
蚊じゃないけん、気にせん、また窓から出て行くけんの。
ちょっと丁寧に掃除をする、いらんもんをふつる(捨てる)
ちぃっと座って針事をする。靴下の繕いじゃ(笑)
夕方早くに、出汁をとる。
つけてたんを火にかけて、くらりときたら鰹節を一掴みいれてくらくら、ぐらいで火を落とす。
笊にあけてまだ湯気のでるのをそのまま窓へ。
湯気がくるくると吹き散らされて、すぐに冷える。
数日分の出汁じゃ、さぁ、なん作ろうか。
わくわくする。
好きなことを好きなことだけする、のんびりの、よこい。
ついでに羽虫も入っちくる。
蚊じゃないけん、気にせん、また窓から出て行くけんの。
ちょっと丁寧に掃除をする、いらんもんをふつる(捨てる)
ちぃっと座って針事をする。靴下の繕いじゃ(笑)
夕方早くに、出汁をとる。
つけてたんを火にかけて、くらりときたら鰹節を一掴みいれてくらくら、ぐらいで火を落とす。
笊にあけてまだ湯気のでるのをそのまま窓へ。
湯気がくるくると吹き散らされて、すぐに冷える。
数日分の出汁じゃ、さぁ、なん作ろうか。
わくわくする。
好きなことを好きなことだけする、のんびりの、よこい。
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
いいなあ。
みやっち 好きなことを好きなだけやれた休日。
うまい酒が飲めそうです。
って、ほしのはノンベではなかったですね。失礼しました。
予定のない休日がほしい・・
うふふ。
ほしの 予定のないよこいっち、いいよねえ。
うちも、よこいん時は、なんかかんか予定が入ること多いっちゃ。
自分のためじゃのうて、人んに時間を使うって、でん、幸せなことなんかもしれん。
忙しいうちが花、っち言うし(笑)
好きなことを好きなだけ、っち、みやっちは何したい?(笑)
何をしたい?
みやっち そうねぇ・・
今はあちこちが花盛りだから、のんびりとそこらを散策しながら写真を撮って。帰宅したら、家事はいっさいせずに撮った写真を眺めて「うふふ♪」とにやにやしていたいです。時々、周りにいる人に「これいいでしょう?」と無理やり同意を求めつつ。
なんだか他愛のないことですね。好きなことを好きなだけといっても。
秋になったら、無農薬のりんごを入手して酵母作ってパンを焼いてみたいなあなんて思ったりもしています。
私は自分勝手な女なので、時間は最大限自分がその時にやりたいと思っていることに使いたいほうかも。
ほしのみたいに人のために時間を使うことに幸せを感じられるのってすてきです。
見習いたいです。←(無理だ・・)
あ。
ほしの なんか「いい人」みたいに言って下さっておられますが・・・。
うんにゃ!でありますよー。
ワタクシ、自分勝手でアガママじゃけ。
じゃけん、「忙しいうちが花」とかー「人に時間を使うって・・・」とかー呪文(?)を唱えてなんとか誤魔化して幸せを感じようとするわけなんね。
えへへ。
私もパン作りたいなー。
手作りのパンは美味しいも。
天然酵母のりんごパン・・・。
作ったら、ぜひ感想を聞かせてねー^^
みやっち 好きなことを好きなだけやれた休日。
うまい酒が飲めそうです。
って、ほしのはノンベではなかったですね。失礼しました。
予定のない休日がほしい・・
うふふ。
ほしの 予定のないよこいっち、いいよねえ。
うちも、よこいん時は、なんかかんか予定が入ること多いっちゃ。
自分のためじゃのうて、人んに時間を使うって、でん、幸せなことなんかもしれん。
忙しいうちが花、っち言うし(笑)
好きなことを好きなだけ、っち、みやっちは何したい?(笑)
何をしたい?
みやっち そうねぇ・・
今はあちこちが花盛りだから、のんびりとそこらを散策しながら写真を撮って。帰宅したら、家事はいっさいせずに撮った写真を眺めて「うふふ♪」とにやにやしていたいです。時々、周りにいる人に「これいいでしょう?」と無理やり同意を求めつつ。
なんだか他愛のないことですね。好きなことを好きなだけといっても。
秋になったら、無農薬のりんごを入手して酵母作ってパンを焼いてみたいなあなんて思ったりもしています。
私は自分勝手な女なので、時間は最大限自分がその時にやりたいと思っていることに使いたいほうかも。
ほしのみたいに人のために時間を使うことに幸せを感じられるのってすてきです。
見習いたいです。←(無理だ・・)
あ。
ほしの なんか「いい人」みたいに言って下さっておられますが・・・。
うんにゃ!でありますよー。
ワタクシ、自分勝手でアガママじゃけ。
じゃけん、「忙しいうちが花」とかー「人に時間を使うって・・・」とかー呪文(?)を唱えてなんとか誤魔化して幸せを感じようとするわけなんね。
えへへ。
私もパン作りたいなー。
手作りのパンは美味しいも。
天然酵母のりんごパン・・・。
作ったら、ぜひ感想を聞かせてねー^^
職場で、血液型の話になったっちゃね。
自慢じゃないけんが、うちの血液型は今まで誰もが当ててきた王道の、「O」型。
実際には科学的な根拠のない占い(占いに科学的な根拠いるん?)と言われながらも、この血液型占いは根強い人気があるんね。
自慢じゃないけんが、うちの血液型は今まで誰もが当ててきた王道の、「O」型。
実際には科学的な根拠のない占い(占いに科学的な根拠いるん?)と言われながらも、この血液型占いは根強い人気があるんね。
誰彼は○型、何其は☆型、とほうほうそれそれと話しておるうちに、うちにお鉢が回ってきたっちゃ。
うちは書類を書いておったので、ふんふんと聞いておったのじゃけんが、そのうちの一人が、
「ほしのさんはAB型でしょう!」
え?
「うんにゃ、B型っちゃろ?」
へ?
「えー。Aじゃねえんな」
・・・はいぃ???
「・・・O型なんじゃけど」
びっくり顔の皆様。なしか!
こげんにO型まるだしじゃに。
それとも、この職場でワタクシ自分を偽って働いておるのじゃろうか(まさか!)
「きみたち、人間観察眼なさすぎっ」
根拠がないっち言うけど、うち、AとOだけはけっこうわかる。
なしかっち言うとな。
「血液型はなんですか?」っち聞いちみると、
なぜか嬉しそうに、「O型!」っち、答えるんがO型。
「何型に見える?」っちなぜか得意げに聞き返すんが、A型。
試してみなんせ、そんとおりじゃけに(笑)
うちは書類を書いておったので、ふんふんと聞いておったのじゃけんが、そのうちの一人が、
「ほしのさんはAB型でしょう!」
え?
「うんにゃ、B型っちゃろ?」
へ?
「えー。Aじゃねえんな」
・・・はいぃ???
「・・・O型なんじゃけど」
びっくり顔の皆様。なしか!
こげんにO型まるだしじゃに。
それとも、この職場でワタクシ自分を偽って働いておるのじゃろうか(まさか!)
「きみたち、人間観察眼なさすぎっ」
根拠がないっち言うけど、うち、AとOだけはけっこうわかる。
なしかっち言うとな。
「血液型はなんですか?」っち聞いちみると、
なぜか嬉しそうに、「O型!」っち、答えるんがO型。
「何型に見える?」っちなぜか得意げに聞き返すんが、A型。
試してみなんせ、そんとおりじゃけに(笑)
追記を閉じる▲
トラックバック(0) |
王道の「O型」
うさ子 に対し、日陰者(!?)の 「B型」 うさ子。
Bって変人だとか、つった魚には餌をやらないとか
Going My Way だとかあまり良いこと言われな
いけど、そんなことないんだけどなぁ。
日陰・・・なの?
ほしの 日陰って好きですが(笑)
みどり重なる紅葉の若葉の下は最高に気持ちいいし。
B型って自由奔放なイメージがあるんかなぁ?
好き勝手にしてて、愛される許されるちゅうのは、ちゃんと周りを見とるからじゃね?
バランスを知っててあえてバランスを崩す、ってとこ、気に入っておるけど。
ビバ、B型!
うさ子 に対し、日陰者(!?)の 「B型」 うさ子。
Bって変人だとか、つった魚には餌をやらないとか
Going My Way だとかあまり良いこと言われな
いけど、そんなことないんだけどなぁ。
日陰・・・なの?
ほしの 日陰って好きですが(笑)
みどり重なる紅葉の若葉の下は最高に気持ちいいし。
B型って自由奔放なイメージがあるんかなぁ?
好き勝手にしてて、愛される許されるちゅうのは、ちゃんと周りを見とるからじゃね?
バランスを知っててあえてバランスを崩す、ってとこ、気に入っておるけど。
ビバ、B型!
| ホーム |